
家賃払えなくて家追い出された平田です

で、本当は?

更新来たんで引っ越しただけです…
4年ほど住んだ東京の家を引き上げ、生まれ故郷に帰ってきました。
波瀾万丈の東京一人暮らしニート生活にも、ついにピリオドが打たれました。
引っ越しする際は本当に多くのことをやらなければいけませんが、特に悩ましいのが引っ越し業者の選択ですよね。

正直、引っ越し業者多すぎて分からんのよな

という方のために、今回僕が選んだ「アート引越センター」の紹介をします!

……ちなみにアートさんからお金もらって記事書いてるとかじゃないよ?

むしろ引っ越し料金払ってるってなw
要約
筆者のスペック
・26歳男性
・独身ニート
・コミュ障
・引っ越し経験3回
①実家→東京(大学)
②東京→東京(社会人)
③東京→実家(今回)
・引越予算:10万程度
アートにした理由
・東京→他県への引っ越し単身パックがあった
・オンラインで見積できた
・有名業者という安心感
他の有名業者にしなかった理由 某黒猫:単身パックが実家まで対応していなかった 某パンダ:ブラックと聞いたことがあったから
アートの良かったところ
・サービスが豊富
・スタッフさんの態度がいい
・物の扱いが丁寧
アートの悪かったところ
・他の単身パックより若干お値段高め
→でもサービスがいいから値段相応な感じ
引っ越し業者の検討
更新通知は突然に

あの日あの時あの場所で通知来なかったら
僕らはいつまでも社会的弱者のまま♪

小田和正に怒られろ
今まで住んでいた家は、駅のアクセスも良くデザインも良かったので、ライフスタイルが変わらない限りずっと住んでいたいと思うレベルのお気に入り物件でした。
とはいえ失業給付でギリギリの生活をしているニートには家賃を払うのもやっとで、更新が来るタイミングで泣く泣く退去することにしたのでした……

まあ、元同居人の私物があったり、そもそも引っ越すの面倒くさくてズルズル先延ばししてたっていうのもあるけどね

闇が深い
引っ越し業者どうしよう問題
引っ越し業者って結構多い上に、下手に一括見積もりサイトを使うと余計な営業電話かかってきそうで嫌ですよね。
そこで、僕は最初、某黒猫の運送業者がやってる単身引っ越しパックにしようとしていました。

要はヤマトホームコンビニエンスね
というのも、大学時代に住んでいたアパートから最近まで住んでいたアパートに引っ越した際にヤマトホームコンビニエンスを使ったからです。
過去に利用したことがあるという安心感と、まあまあ安い値段だったというのもあり、今回もそこにしようとした矢先……



そんなド田舎まで運べませんわ( ゚∀゚)

な、なんだとー! 実家なめんなよ!?

絶対ヤマトさんそんなこと思ってない
距離の問題か、僕の実家までは対応していませんでした……
思えば大学時代の部屋から最近まで住んでいたアパートまで、約20kmほどしか離れていない都内だったので、安い価格で何の問題もなく運べたんだと思います。
アート、君に決めた!
となると僕の頭の中にあった有名企業は、某パンダの所と某ドラえもんの所です。

某パンダはブラックって聞いたことあるし、僕が申し込むことで仕事増えるの申し訳ない

じゃあ、ドラえもん読んで育ったしアートにしようかな

動機が単純すぎる
正直言うと、めちゃくちゃ比較した結果アートを選んだわけではなく、僕が好きなドラえもんの印象が強かったからアートにしました

大切なことは全部ドラえもんが教えてくれたんだ……

一応、ちゃんとした理由も補足しとく↓
アートさんにした決め手 ・ネットで簡単に見積もりできた →電話苦手マンとしては嬉しい ・有名業者という安心感 →聞いたことない業者よりは安心できる ・梱包資材を無料でくれる →段ボール集めが楽 ・靴やハンガーに掛かった衣類は専用ボックスでそのまま運んでくれる →荷造りの手間が少し省ける
見積もり~引っ越し準備
見積もり編
サイト見てびっくり、映し出されたのはサンドウィッチマンのお二人で、どこにもドラえもんはいません。
いつの間にやらドラえもんの起用は終わり、ポップな感じからちょっと人間味を感じるテイストに変わった印象です。
アートさんのサイトから見積もりを申し込み、運ぶ荷物的に訪問見積もりが必要となり、数日後に見積もり担当の方が来ました。

こんにちは、アート引越センターです。
よろしくお願いします。

あ、よろしくお願いします。(あ、めっちゃイケメン)
スーツがよく似合うイケメンが来ました。
物腰も柔らか、説明するごとに「何かわからないことはありますか?」と丁寧に聞いてくれる優しさ……
マスクの下の笑顔まで浮かぶような爽やかさで、コミュ障やってるのが恥ずかしくなるレベルでした。
そして気になる見積もり額は……

92730円也

高いような、想定通りのような、やっぱりちょっと高いような……
ヤマトホームコンビニエンスの単身パックは、たしか6万円程度だったのですが、都内→都内の割と近い距離だったからこの価格だったのかなと思います。
口コミを見ると、「値切り交渉に応じてくれた」みたいなことも書いてありましたが、コミュ障の僕にはできません/(^o^)\

まあ、ネットからの申し込みで30%オフになってるから、ある意味値切ってはいるよな
ちなみに、見積もり後にくれたパンフレットに「引っ越しチェックリスト」というのが入っていました。

これには、電気・ガス・水道の解約や役所への届け出など、引っ越しに必要なことの一覧と期限をまとめてくれているリストです。
引っ越しにかかわる手続きって、結構すること多くてわかりづらいのが困りますよね。
でも、このチェックリストの通りにやれば必要なことを漏らさずできるので重宝しました!

いちいちネットで調べなくていいのは楽だったね
充実の梱包資材
見積もりから数日して、梱包資材が届きました。
届いたものはこちら
・段ボールS・Mサイズ 各20枚 ・ガムテープ 4つ ・布団用のでっかい不織布 2つ ・クレープ紙 100枚
引っ越しで意外と面倒なのが、段ボールを集めることだと思います。
ホームセンターで買うと若干高いような気もするし、スーパーでもらえる段ボールはちょっと汚れてたりするし、地味に大変です。
それをいっぺんに、それも無料で用意してくれるアートさん、もうこの時点で選んでよかったと思っています!
段ボールもしっかりしていたのでホイホイ荷物を詰めることができました。

しかも、箱詰めしてる時間が無え!って方向けに、課金すれば家のものを箱詰めしてくれるプランもあるし、荷解きも対応してくれるぞ

アートさんサービス良すぎィ!

僕は値段を抑えたかったから、自分で荷造りと荷解きをする「基本コース」を選んだぞ

だから梱包資材いっぱい届いたんだな
サービスの内容と比較は、公式サイトをチェック!!

いざ梱包


段ボール40枚とか多すぎるだろwww
そんなに服もないし、コレクションとかもないから余裕っしょwww
~荷造り開始から5日後~


マーシャルの壁かよ!!!


分かりにくいツッコミ
家具以外のものを詰めただけで結局22箱になりました……
これには流石の僕もびっくり。
ミニマリストではないにせよ、あまり物を持たない主義だったので、10箱とかで収まると思っていたんですよね。
しかも要らないは結構捨てたり売ったりした上でこのザマよ……


でも段ボールの上と横に何が入ってるか書ける欄があったのはありがたかったね


「本・書類」と「書類・本」の中身の違いは?


本が多いか、書類が多いかの違い


※箱詰めは計画的に
詰められる荷物は全て詰め、分解できる家具は全て分解し、要らないものは処分し、いよいよ搬出です。
搬出~搬入
丁寧な搬出作業
準備は万端、作業員さんを迎え入れます。
やってきたのは恰幅のいい男性とがっちりした男性のお2人。


よろしくお願いしまーす


はーいお願いします!


部屋や廊下を保護し、


ガンガン荷物を運び、


ものの1時間ほどで搬出完了!
感動したのが、作業の速さと丁寧さです。
分解した家具のパーツを詰める用の箱も数秒で作っちゃうし、2人だけでしたが効率よく運んでいました。
洗濯機や冷蔵庫に至るまで丁寧に布でくるんでいただき、「これも運びますか?」とか「これは箱に入れちゃいますね」みたいに声をかけていただき、確認しながら運んでいたのが印象的でした!


前回の引っ越しで一部荷物持っていってくれなかったことがあったから、確認しながら運んでくれたのは助かる
しかも作業完了後に営業所へ電話し、作業内容の確認やお礼を伝えてくれる徹底っぷり。
本当に対応が良かったので、すっきりとした気持ちで最後の夜を過ごすことができました!


ただ本とかが入っためちゃくちゃ重い箱を運んでもらったとき、恰幅のいい作業員さんが思わずうめき声上げるレベルで重かったみたいで本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった……


もちろん差し入れあげたよな?


あ・・・
※差し入れは必須ではありませんが、感謝の気持ちも込めて用意しておくといいでしょう。
搬入!
搬出後、部屋を掃除し、部屋を引き渡し、18年間過ごした故郷に戻ってきました。


引っ越し時の部屋掃除とか不要物の処分とかもいつか記事にしたいところ
搬出から3日後、実家に荷物が届けられました。
来て最初にしたのが、なんとメンバー紹介


イカレたメンバーを紹介するぜ!
俺!その他!


本当のこと言わないと流石のアートさんも切れ散らかすぞ


すみません、普通に名前とよろしくお願いしますの一言です
搬出時の作業員さんは2人だったのに対し、搬入時は5人。
人数が多かったのもあって自己紹介をしてくれたのだと思いますが、誰が作業しているかというのがわかると安心感がより増します。
メンバー紹介もハキハキと爽やかだったので、ここでもアートさんの印象が爆上がりです。
搬入時には、搬出時にもらったチェックリストを僕の方でチェックしながら、荷物の置き場所や梱包資材の処理なども確認しながらテキパキと作業していました。
冷蔵庫や洗濯機なども、丁寧に梱包してくれたおかげで傷ひとつなく、箱も一つも欠けることなくすべての搬入が終わりました。
そして最後に営業所へ電話し、確認とお礼をいただきあっという間に作業完了です。


しかも荷解き後の段ボールとかを有料で回収してくれるサービスまであるらしい。
アフターケアまで完璧でマジで感動した。


で、差し入れは?


もちろん用意したよ。
母上が


自分で用意しなさいよ……
そして実家生活へ
引っ越しから2週間ほど、ようやく荷解きも終わり生活も落ち着いてきたので、この記事を書いています。
「実家のような安心感」という言葉がある反面、やはり一人暮らししていた時の方が時間を自由に使えていたので、まあまあ生活は変わりましたね。
とはいえ、お金とご飯の心配をあまりしなくなったのはやはり大きく、肌荒れは治ったし体も軽いです。


やっぱりストレスって体に悪いんだなって


昼下がりに目を覚まして、ろくな食事しなきゃそりゃ体持たんよ
アート引越センターは、安いとは言えない値段ではありましたが、丁寧な対応と充実のサービスで快適に引っ越しをサポートしてくれるので、値段相応のクオリティだと思いました!
これから引っ越しシーズンを迎えますが、アートさんを選んでおけば間違いないと思います。
お見積りは公式サイトにて!



引っ越しはじっくり考えたい!と思うなら…
僕は割と軽いノリで業者を決めましたが、引っ越し業者をじっくり探して選びたいという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方におススメなのが、【引越しラクっとNAVI】

こちらは、引っ越し専門のコンシェルジュがヒアリングし、最も適した引っ越し業者を数社の中から無料で選んでくれるというサービスです!


どうせ要らん電話が鬼のようにかかってくるんだろ?


ところがどっこい、専用のサポートセンターが窓口になってくれるから、引っ越し業者と連絡することなく見積もりしてくれるんだな!


マジかよ!
じゃあ変な電話とか来なくて安心だわ!


しかもオンライン見積もりにも対応してる上に、見積もりから引っ越し完了までサポートしてくれるぞ!


すげえな、それで無料とか至れり尽くせりかよ…


さらに見積もり後にキャンセルもできるから、気軽に問い合わせできるのも嬉しいところ
引っ越し業者はちゃんと決めたい、でも電話の嵐は勘弁……
という方は、ぜひとも【引っ越しラクっとNAVI】をお試しください!
お見積りはこちら↓


コメント