当記事は、2017/07/12に週刊シャル通信にて投稿した記事のリライトになります
執筆当時の記事はこちら
マイクラ最高!でも画面酔いする…
こんにちは、平田です
マインクラフトをやっていると、人によっては画面酔いを起こす方もいると思います
私も初めてマイクラをやった時、見事に画面酔いを起こして死にかけました…
しかし、今ではある程度慣れたため、何時間もプレイできるようになりました
そこで、今回は私が実際にやった画面酔い対策を紹介したいと思います !
対策1.酔い止め薬を飲む
まずは化学の力を頼りましょう
乗り物酔いの原因は、視覚と感覚のズレだと言われていますが、画面酔いも同じ原因ではないかと思います
私のおすすめは、アネロンという薬です
![]() | 【第2類医薬品】 アネロンニスキャップ 9カプセル ×3個セット メール便送料無料_ 価格:2,240円 |

こちらの薬はカプセルになっており、1カプセル飲むだけで効果が1日中続きます
今まで飲んできた酔い止めの中では一番効果がありました!
実際私は乗り物酔いしやすい体質で、車やバスで出かける際には必ずと言っていいほど飲んでいます
酔い止めとしての効果も高く、とりあえずこれを飲んでおけば安心ですが、副作用でかなり眠くなるのでご注意を…
対策2.ゲーム設定を変える
画面がグラグラしたり、視野が狭かったりすると、酔いを引き起こします
まずはマウス感度を下げ、マウスを動かしても画面が動きすぎないようにします
こうすると操作性も良くなりますからね!
また、視野を広くすると、一つの画面に多くの情報が入るようになりますつまり、情報を得るために必要以上に視点移動をしなくて済むので画面酔いを防ぐことができます
また、マイクラは画面の揺れを設定できますが、基本的にオフの方がいいです
酔うのは体質ではありますが、ゲームの設定を変えることで快適にプレイできます
さらに、視点移動を少なくしたり、真っすぐ移動するようにするなど、操作の工夫もするとなお良しです◎!
対策3.頑張って慣れる
いや、丸投げかよ!と思った方もいるとは思いますが、実際画面酔いは慣れることで解決できます
といっても、慣れるのには時間がかかります
まずは1日10分ほどプレイしてみましょう
このとき、上に書いたように、画面をグラグラさせないように操作します
それに慣れてきたら、だんだんプレイ時間を増やしていきます
毎日少しずつやっていくことで、マイクラの画面になれることができます
また、経験上ですが、PC版よりコンソール版の方が酔いにくいような気がします
私はPS3版をやっていましたが、カメラ移動がスティックなので、不用意に画面が動くことがなく、PC版よりは快適にプレイできました
まずはコンソール版から慣らしていくのもいいかもしれないですね!
![]() | 【ポイント10倍!】Minecraft Nintendo Switch版 HAC-P-AEUCA 価格:3,560円 |

![]() | Minecraft: PlayStation4 Edition 価格:2,376円 |

いかがでしたでしょうか?
因みに、エディション別で酔いやすさを比較すると、
スマホ>PC>コンソール
になると思います
画面酔い対策をしっかりしつつ、マイクラを楽しんでいきたいですね!
建築系ワールド配布中↓【ワールド配布します!】リソースパック頼みの洋風街づくり
![]() | マインクラフト コスチューム クリーパー 子供用 マスク コスプレ スイッチ スキン forge Minecraft 価格:4,500円 |

コメント