こんにちは、平田です。
2020年3月18日より、吉祥寺にて開催されている「吉祥寺謎解き街歩き」に参加してきました!
吉祥寺と言えば、古きよき伝統を残す店や街並みから最先端の流行までが入り乱れた、まるでひとつのテーマパークのような街です。
そんな吉祥寺をたっぷりと堪能できる周遊型の謎解きコンテンツに参加してきたので、その感想をネタバレしない程度に書いていきます!
公式サイトはこちら
キットを購入し、謎解きスタート!
吉祥寺駅から歩いて約3分、トラジやサブウェイなどのすぐ近くにある「SCRAPナゾビル吉祥寺」にてキットを買うことができます。
吉祥寺のナゾビルは、昨年オープンしたばかりの新しいSCRAPの店舗です。
今回のキットはこんな感じ

よくある周遊型の謎解きには、問題用紙や地図、ペグシルなどが配布されるのですが、吉祥寺ではショルダーバッグ型で肩から提げられる形のキットになっています。
細かいパーツをなくさない上に、硬い素材なので紙がぐちゃぐちゃになる心配もなく、快適にプレイできました!
なお、今回はLINEを使って謎を進めていきます。
進行用のQRコードを読み込み、友達登録をして、ゲームスタートです!
難易度は普通、だらだらプレイして5時間くらい
実際に謎を解いて感じたのは、吉祥寺の色々な所を歩かされるなという印象でした。
吉祥寺の有名店から隠れた店まで、色々な場所に案内されるので新たな発見もあるかと思います。
難易度について
謎解きの難易度は、「そんなに難しくなく、かといって簡単とは言えない」くらいの感触でした。
今回は謎解きに慣れた方と行ったのですが、途中の指示文が分かりづらくそこで詰まりました…
これバグでは…?みたいな文章もあったので、行く場合は細心の注意を払った方がいいかもです…
後は指定された場所に行って順当に謎を解いていけばできたので、謎自体はそんなに難しくない印象でした。
初心者の方や詰まった場合にもヒントがあるので、全く何も出来なくなることはないと思います!
プレイ時間について
プレイ時間ですが、途中で美味しいものを食べたり、寄り道したりと、だらだらやって5時間ほどでした。
町を歩きながら謎を解くフェーズと、町を歩いて得た情報を元に座って解くフェーズがあるので、適度に休憩しながらプレイできました。
周遊型は時間制限がないので、吉祥寺の気になるカフェやお店に立ち寄りながら謎を解いても楽しいと思います!
むしろそれこそが周遊型の醍醐味ですね!
今の時期は桜も綺麗ですし、お散歩ついでに謎を解くくらいの心構えで大丈夫です!
街歩きで見つけたオススメの店
chai break

井の頭公園の近くにあるチャイ専門店「chai break」は、チャイ好きにはもちろん、あまりチャイを飲まないという方にもオススメできるお店です!
ドアを開けると、スパイスのいい香りが漂ってきます。
今回はテイクアウトしましたが、店内での飲食も可能です!
謎を解いている最中に行っても良さそうですね!
今回注文したのは、チャイマサラ。
オリジナルブレンドのスパイスを使ったチャイだそうで、チャイ特有の香りを残しつつ、甘い後味がとても飲みやすく美味しかったです!
ウッドベリーズ

こちらはフローズンヨーグルトのお店。
ヨーグルトというよりはソフトクリーム感覚で食べられるスイーツです!
イチゴやブルーベリーなど、ヨーグルトにありがちなトッピングの味はもちろん、ジンジャーシナモンや生とうもろこしなど変わり種まで、季節に応じて様々なフレーバーが楽しめるのが人気のお店です!
今回注文したのは、クリームチーズとマンゴーのダブル
クリームチーズの方は、しっかりとクリームチーズの味がしつつもヨーグルトの酸味を楽しめる味で、チーズ好きとしても感動しました!
マンゴーの方は、ヨーグルトの中にあるマンゴーの果実が程よく口の中に広がり、甘くも爽やかな味を楽しめました!
これから気温の上がってくる時期には是非とも食べてみたい一品です!
街歩きしてみた感想
次に、やってみた感想を書いていきます。
一応クリアしましたが、個人的には一部微妙な部分がありました…
途中の問題がただの作業になってしまい、謎を解いているという感じがしませんでした。
謎解き初心者に「これが謎解きか」と思って欲しくないような内容です、正直…
以前タカラッシュが吉祥寺でやっていた「恐謎」はとても面白かった分、少し期待外れだったかなと思います…
また、吉祥寺観光をしつつ謎を解くのであれば、ガチで1日必要です
井の頭公園で桜でも見ながらまったりやろうとしていたら、終電間際で帰ることに…(夜の井の頭公園は怖かった)(途中で全く違う謎解いてたのもある)
さらに、周遊型にありがちではありますが、かなり歩きます。
終わって家に帰ったら、スマホの万歩計は14000歩を示していました…
なので、歩き慣れた靴で行くことをオススメします。とりあえずヒールは止めといた方がいいです。
謎自体には一部気になる部分が存在しましたが、吉祥寺の色々な所を知ることが出来るのは楽しかったです!
吉祥寺は全体的にコンパクトにまとまっているので、地図上では遠くに見えてもすぐに着いてしまうこともあります。
そういった面では、あまり道に迷うことなく進めたので、周遊しやすい設計でした。
まとめ
独断と偏見で決めた評価です。
あくまでも参考値としてお考えください。
- 難易度:★★★☆☆
- 移動距離:★★★☆☆
- オススメ度:★★★☆☆
難易度は中程度です。
謎解き経験者であれば、指示に従って順当に解いていけると思います。
初心者でもヒントを活用すれば詰まることはないと思います。
移動距離は、周遊型によくある距離だと思います。
吉祥寺という街がコンパクトにまとまっている分、歩きやすい方なのかなと思います。
オススメ度ですが、途中の謎があまりオススメできません。
しかし、吉祥寺の街を散策するのにはちょうどよく、散歩がてら謎を解くくらいの軽い気持ちで行けます。
今の時期は桜も咲いてますし、お花見しつつ美味しいものを食べつつ、ゆっくり謎を解くのが楽しいと思います。
吉祥寺散策のお供に、手に取ってみてはいかがでしょうか?
詳細は公式サイトよりご覧ください
家でも謎が解きたい!という方は・・・
現在コロナの影響で、休校や外出の自粛などを余儀なくされている方も多いと思います。
そんな中スクラップは、書籍でも謎解きを提供しています!
おすすめは、「5分間リアル脱出ゲーム」です!
10本の謎解きストーリーが収録されており、1本5分で解ける内容になっています。
とは言っても、5分では解けないくらいのボリュームがあり、しっかり解くなら1日くらいかかるかもしれません。
謎解きをやったことがないけれど興味がある方や、何か楽しいことをしたいという方にぜひともプレイして頂きたいです!
![]() | 価格:1,760円 |

コメント